子供にとって初めての集団生活である保育園、幼稚園。
お父様、お母様にとっても、我が子を人様に託す初めての経験ですよね。
そんな、2~3年の保育園,幼稚園生活のフィナーレが卒園式。
つい最近までハイハイをしてた我が子が、立派に賞状を受け取る姿は感動必至です。
そして、謝辞を引き受けたお父様、お母様。
大変な役ですが、どうせならみんなの心に残るような、
素敵な感動できる挨拶をしたいですよね。
この記事では、園児たち先生方、保護者の皆さん
みんなが一緒に感動できる謝辞の例文と、絶対に外せない!!素敵な挨拶を成功させるための3つのコツを紹介します。
みんなで感動できる~卒園式の謝辞の例文
今日は卒園、おめでとうございます。
園長先生から賞状を受け取った皆さんのお顔は、とても立派に見えますよ。
そして、保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
たんぽぽ組、あさがお組、ゆり組の子供たちが今日のこの日を迎えられたのも、
園長先生をはじめ、担任の先生や用務員の皆様のおかげと感謝しております。
思えばこの3年間、色々なことがありました。
毎朝、お母さん、お父さんと離れ離れになるのが嫌で、泣き出してしまったり、
仕事でが忙しくて、なかなかお迎えに行けなかったり
そんな時でも、先生方は嫌な顔一つせず
快く子供たちを引き受けてくださいました。
ひまわり幼稚園があったからこそ、育児と仕事を両立することが出来ました。
改めて、このような良い幼稚園に巡り合えて良かったと思います。
卒園児の皆さんは、春からいよいよ1年生です。
ひまわり幼稚園でお友達と過ごした素敵な思い出を胸に、
楽しい小学校生活を送れるといいですね!!
最後になりましたが、先生方のご健康とご活躍
そして、ひまわり幼稚園のますますの発展をお祈りして、卒園児父母代表の挨拶とさせていただきます。
本日は、まことにありがとうございました。
上手な卒園式の謝辞のために~3つのポイントとコツ~
あがらずに話せる人はいません!!
卒園式でのスピーチとなれば、大勢の人の前で話すもの。
普段、家族や友達とリラックスして話すのとは違いますから、
緊張してしまうのも当然です。
(お子さんが保育園,幼稚園児となれば、10代の親御さんもいらっしゃることでしょう。
大勢の人の前で話す機会なんて滅多にないですから、あがってしまいますよね)
けれど、あがってしまうのはあなただけではありません。
人前で堂々とスピーチしている人でも緊張はします。
口から言葉が出てこなくなるほどの極端な緊張は困りものですが、
ある程度の緊張はスピーチにつきもの。
あなたが聞く側なら、多少表情がかたくても、一生懸命話そうとしている人を応援したくなりませんか?
「あがるのは当然!!」と、ドンと構えて謝辞に臨みましょう。
声に出して読んでみましょう
上手な挨拶のためには、原稿は不可欠。
ただし、原稿を作っただけで満足してはいけません。
謝辞の原稿が出来上がったら、黙読するだけでなく一度音読してみましょう。
「この部分、なんだか歯切れが悪いなぁ」
「早口になっているかも」
黙読しているだけでは気づかなかった、色々な改善点が見えてくるはずです。
特に身振り手振りや、早口は自分では気づきにくいもの。
出来れば家族に聞いてもらい、その都度指摘してもらうといいでしょう。
ちなみ、卒園式の謝辞は卒園児も聞くもの。
6歳の子供ですから、長い挨拶は苦手です。
1分半~2分程度が目安でしょう。
文字数でいえば、450~600文字くらい。
(上の謝辞の例文は、516文字です)
意外と効果的!!本番と同じ場所でイメージトレーニング
謝辞を成功させるために、特に有効なのがイメージトレーニングです。
お子さんのお迎えの時
いつもより少し早めに園に行きましょう。
運が良ければ、卒園式に使うお遊戯室を見せてもらえるはずです。
お遊戯室に入れたら、実際にステージに上がってみましょう。
さらに、卒園式当日の席順も聞けたらベストです。
「子供たちはここ」
「先生方はあの辺り」
あらかじめ、座る場所が分かっていれば本番の挨拶でも、
それぞれに目線を合わせながら、メリハリのある挨拶が出来ます。
自宅で練習してる時と、当日にステージの上から見下ろす景色は全くの別物。
少しでも挨拶本番と同じ環境を見て、
身体を慣らしておくと良いでしょう。
絶対感動!卒園式の謝辞を成功させるコツ~!まとめ~
最後にもう一度、上手な挨拶のためのコツをまとめておきましょう。
- 緊張するのは誰でも一緒。練習を重ねれば少しずつ慣れていきます。
- 上手な挨拶のために原稿を作りましょう。出来上がったら音読を忘れずに!!黙読では気づかなかった改善点が見つかるはず
- 本番前に、お遊戯室を見れるとGood!!当日の環境を知っていれば緊張も和らぎます。
卒園児に年中さん、年少さん、先生方に保護者のみなさん。
みんなの視線が自分に注がれる中で挨拶するのは、本当に緊張するものです。
けれど、一生懸命に感謝の気持ちを伝えようとするあなたの思いは、聞く人にも伝わるはず。
誰もが感動して思い出に残るような、
素敵な謝辞になるといいですね(*^-^)
コメント