PTA役員決め 上手な断り方3選と必ず断れる!?裏ワザ

記事内に広告が含まれています。


「春から子供が小学校に上がるけど、PTAの役員になるのは嫌!!出来れば避けたいなぁ」
この時期、そんなことを真剣に考えていらっしゃる親御さんも多いのではないでしょうか?

実は私も二人の子供がいて、同じ悩みを抱えた時期がありました。

そんな親御さんにお力添えできればと思い、今回はこのような記事を書かせていただいた次第です。
少しでもお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク


後から波風立てない、上手な断り方

近いうちに転勤するかもしれない

一つ目は「転勤の予定があり、任期を全うできないため辞退させていただきます」という断り方。
任期途中でやめるかもしれない人に、あえてPTA役員を任せようとは思いません。
また、病気を理由にした場合などと比べても、辞退理由を詮索されにくいこともメリットのひとつです。
一方で毎年使える言い訳ではないことには注意が必要です。

親の介護でPTA役員にまで手が回らない

親(または義父,義母)の介護は、小学生・中学生の子供に持つ、お母さん・お父さん世代にとっては避けては通れない切実な問題です。
そのため、他の保護者の方から共感してもらい易い断り文句です。

主人から役員は断るようにキツく言われている

最後は、すごく直球な断り方です。「引き受けてくると家で旦那に怒られるから、引き受けられません」
一見幼稚な理由にも思えますが、女性同士なら「それじゃ仕方ないよね」と理解してもらいやすい断り文句です。PTAの役員決めは平日に行われることが多いです。なので出席しているのもお母様がほとんど。私が出たときもお父様で出席されていた方は、2,3人でした。なので役員決めは実質女社会。
「旦那に怒られるから」は、そんな女社会で受け入れられやすい断り文句です。

PTA役員を断ったことで、子供がいじめられない?

「自分が役員を断ったことで、子供がいじめられたらどうしよう」
そんな思いから中々断れない、または嫌々役員を引き受けてしまう親御さんもいらっしゃるかもしれませんね。

ここで一つ考えてみたいと思います。
子供がいじめられてしまうのってどういう場合でしょうか?
ちょっと嫌な想像ですが、考えてみたいと思います。

PTA役員決めの保護者会が終わり、あなたは役員にならずに済んだとします。
一方で、不本意ながら役員を引き受けた親御さんもいらっしゃるでしょう。
親同士で話してる時は口には出しませんが
「○○君のお母さんは私より暇なはずなのに断った」
「△△ちゃんのお父さんはずるい」
そんな思いが、頭の中を渦巻いていることでしょう。
そして家に帰ったとき、自分の子供にそうした不満をポロっと喋ってしまうかもしれません。

もちろん、そうしたことを喋ってしまった親御さんも、自分の子供にいじめを唆すつもりで口にするわけではないでしょう。
けれど子供は親の気持ちを敏感に感じ取ります。
今度は子供同士で「○○ちゃんのお母さんってヤバいらしいよ」と噂が広まり、気が付いたときにはその子が除け者になっている・・・
そんなことから、いじめが生まれるのでないでしょうか。

こうした想像から分かるのは、断ること自体より、断り文句が重要だということです。
仮にあなたが役員を引き受けることになったとしても、辞退された親御さんの理由が納得のいくものであれば、子供に愚痴もこぼさないはず。
結果として、その方の子供がいじめの標的になることもないでしょう。
嫌な言い方かもしれませんが、役員決めでは親御さん達の中で悪目立ちしないことが重要です。

そこで、今度はPTA役員決めの際のNGワードを見ていきたいと思います。

スポンサーリンク


PTA役員決めで絶対口にしてはいけない!!NGワード

「妊娠してるからムリ」「実は病気で」などのすぐにバレる嘘

妊娠を理由に断った人のお腹が何カ月たっても大きくならなかったり、病気を理由に断った人が近所のスーパーで元気に買い物をしたりしていれば、すぐに嘘がバレてしまいます。
嘘が見破られたら「○○ちゃんのお母さんは嘘つき」といった噂が広まってしまうのは時間の問題です。
本当は嘘をつくこと自体が褒められたことではありませんが・・・
どうせつくなら、バレないようにしましょう。

「PTA役員なんて、どうせ暇してる専業主婦がやればいいでしょ」

私の長女が小学校に入学した時、同級生のお母様が口にされた言葉です。
当時は私自身も専業主婦でしたが、耳にした時は腹が立つ前に血の気が引きました。
ほんとにこんなこと口にしちゃう人がいるんだなって(・・;)

結局、他のお母様方のヒソヒソ話が子供たちにも伝わり、その方のお子さんもクラス内で浮いてしまったそうです。
親の因果が子に報い、を地で行くような話でした。

 外で働いていらっしゃるお母様は間違いなく立派です。
 一方で専業主婦の方も仕事量は変わりません。仕事場が違うだけです。
 傍目から見てると暇そうに見えても、実際は親の介護があるかもしれません。未就学のお子さんがいれば、その世話でも大変です。
 相手のことを手前勝手に理解して妬むような発言は控えた方が無難でしょう。

「役員を断る人は、ちゃんと理由をいいましょう」という提案

こちらは、私の友人がお子さんの役員決めの時に経験したそうです。
「断る人は理由を説明しましょう」
一見、役員を公平に決めるための建設的な意見に聞こえます。
けれど、役員を断りたい人のプライベートを無理矢理言わせる、公開処刑にもなりかねません。

友人の話によると、そのときは保護者の中に乳がんを患ってらっしゃるお母様もいたそうです。
男性の保護者もいる前で、女性の病気を告白させられている様子は見ているだけでも辛かったとか・・・

仮に辞退理由をクラス全員分集めたとしても、それらをランク分けすることなんて誰にも出来ないはずです。
役員を辞退する理由を告白させること自体が、なんのメリットもない不毛なやり方です。

スポンサーリンク


いっそPTA役員を引き受けてしまうのも一つの手

ここまで読んでくださった方は「本当に出来ない理由があって、PTA役員を断りたい方」か「理由はないけど、なんとなく嫌だから断りたい方」のどちらかでしょう。
もしあなたが後者であったなら、思い切って引き受けてしまうのも一つの手です。
私も長女が1年生の時に役員をやりましたが、今でもやってよかったと思っています。
それでは、引き受けるか辞退するか?
判断のポイントは以下の2つです。

出来れば1年生のときに引き受ける

子供が1年生の時に引き受けると、前年からの引継ぎもないため大変だと感じるかもしれません。しかし、前任者がいないということは、あなたの仕事ぶりが誰かと比べられるという事もないこと。

多少の落ち度があっても、他の父兄の方からの批判を受けずに済みます。

リーダシップを発揮してくれる親御さんが参加してくれること

上にも書いた通り、PTAの役員決めに出席するのは女性が圧倒的多数派です。
そのため、実際にPTAに出てくるのもお母様がほとんどです。結果として、会議とは名ばかりの、何も決まらない井戸端会議が延々と続いてしまうことも・・・

そんなときに、上手く取り仕切ってくれる親御さんがいれば大助かりです。
私が役員を引き受けたときも、リーダーシップを発揮してくれるお父様がいて、会議やイベントがスムーズに動きました。
私も含めて女性ってゲンキンなもので、異性の目があるとチャキチャキ働くんですよね(;^_^A

PTA役員引き受けた場合には、こんなメリットも

役員の仕事は大変ですが、思いのほかメリットもあります。
私が感じたのは以下のとおり

先生に顔が利くようになる

PTA役員を引き受けた見返りに、便宜を図ってもらうことを期待してはいけません。
ただ、学校の先生も人間です。普段から見知っている人との方が人間関係もスムーズにいきます。
私も、娘が1年生のときに担任と顔見知りになれたため、それ以降も色々とお世話になることができました。時には難しいお願いをしたこともありましたが、快く引き受けていただけたのも、入学してすぐに信頼関係を築けたからだと思います。

子供の様子を間近で見られる

といっても、我が子が授業を受けているのを教室まで見に行くわけではありませんが(汗)
親なら、子供が普段どういうところで勉強しているのかは気になるところ
PTA役員として学校に行った時は、父母会などとは違う着飾っていない普通の学校の様子を見ることのできる、いい機会でした。

下の子を連れて行けば、学校見学になる

これは、私がPTA役員をやっていたときに他のお母様がされていたことです。
幼稚園児(たしか年中さん?)の男の子と一緒に来校されることが多かったのですが、その子自身が小学校に上がるときは嫌がらずに元気に通ってくれたそうです。
最近は、幼稚園から小学校に上がった際のギャップから登校拒否になってしまう、いわゆる小1プロブレムが取り沙汰されています。
PTA役員活動の時に下のお子さんを連れてきて、小学校の下見をさせておけば、こうした問題の予防策になりますね。

ちなみに、未就学児童を連れてきても学校から嫌がられることは一切ありませんでした。先生方も親切で、私も含めた他の父兄も、毎回その子に会えるのを楽しみにしていました。

PTA役員を確実に!?断る裏ワザ

これは私の友人が、実際に使っていた手です。
何と言いますか、少し卑怯なやり方なので記事にするか迷ったのですが・・・
思い切って公開することにします。

そのやり方とは、「委任状を出さずに役員決め会議を欠席すること」です。
PTAの役員決め父母会では会議に先立って、「学年だより」などで父母会の案内が来ます。
大抵、その学年だよりには出欠確認があり、欠席を選んだ場合には「役員の選任については議長の決定に一任します」という委任状の提出を求められることがほとんどです。
この委任状が曲者で(←ちょっと酷い言い方ですが)、委任状を提出したうえで父母会を欠席すると、知らない間にPTA役員にされてしまうこともあります。「委任状を提出したからには、役員決めには文句言わないんでしょ!!」と言質をとられたうえで、欠席裁判で選任されてしまうわけですね。
上で紹介したのは、こうした言質を取られないために、委任状を提出せずに父母会に欠席してしまうやり方です。
万が一自分が選任されたときでも、「私は議長に一任するだなんて言った覚えはありません!!」と反論できるわけですね。

私も初めて友人から聞いたときには「すごいこと考えるなぁ(^▽^;)」と苦笑したのですが・・・
どうしても役員になるのを避けたい親御さんは、使ってみてもいいかもしれませんね。
もちろん、トラブルが発生しても当方では一切の責任を負いかねますので悪しからず。

まとめ

いかがだったでしょうか?
「春から子供が小学校に上がるけど、事情があってPTAの役員にはなれない」
そんな方のお役に立てたら幸いです。
一方で「何となくめんどくさそうだから、PTA役員はやりたくない」という親御さん
思い切ってやってみると、また違った景色が見えてくるかもしれませんよ(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました