おからパウダーダイエット 毎食スプーン1杯で-11.8キロ!!~得する人損する人 9月6日~


 猛暑だった今年の夏
 水分や甘いものの摂りすぎで、夏太りに頭を悩ませていたりしませんか?

 そんな、ダイエットに頭を悩ませる人も簡単にできるのが、おからパウダーを使ったダイエット。
 この記事では、おからパウダーの痩せ効果の秘密と、ダイエットの際のポイントを紹介します。

スポンサーリンク


太りやすい人と、太りにくい人の違いって?

 太る人と太らない人の違いは、体内で分泌される痩せホルモンの量。
 生まれつき、分泌されるホルモンの量はある程度決まっていますが、
 太っている人も「おからパウダー」を食べると痩せホルモンが分泌されるそうです。

らくやせ食材~おからパウダー~

 おからパウダーは、生のおからを脱水加工して粉末状にしたもの。
 最近では多くのスーパーで取り扱っていて、値段も180円前後。

 調理せずに使えますから、外食や、コンビニのお弁当にもかけるだけでOK
 ほとんど味がないので、肉料理やサラダなど、どんな料理にかけても邪魔になりません。
 パン粉の代わりに揚げ物に使ったり、ハンバーグにも使えます。
 毎食、スプーン1杯分食べるのがコツだそうです。

 また、おからパウダーは水分を含むと3倍に膨張。
 少ない食事でも満腹感が感じられます。
 膨らむ特性をダイエットに最大限に活かすには、食事の一番最初におからパウダーを食べるのが効果的。
 さらに、おからパウダーに含まれる大豆たんぱく質には食欲抑制効果もあるそうです。
 
 実はこのおからパウダー
 8月6日放送の、『名医のTHE太鼓判』では腸内環境を改善する食材として紹介されていました。
 詳しくはこちらをご覧ください
 →大豆,おからパウダーで免疫力,長生きホルモンアップ~名医のTHE太鼓判8月6日~

スポンサーリンク


痩せホルモン アディポネクチン

 おからパウダーを摂取すると、体内の やせホルモン「アディポネクチン」が増加。
 運動したのと同様の脂肪燃焼効果が期待できます。

 人が運動すると、筋肉にある「AMPキナーゼ」という酵素が活性化され、脂肪や糖が燃焼されます。
 アディポネクチンは運動しなくてもAMPキナーゼを活性化させるので、自然に脂肪や糖が燃焼される身体になるというわけです。
 こちらのアディポネクチンは、以前に『世界一受けたい授業』でも紹介されていました。
 アディポネクチンの効果や、アディポネクチンが豊富な食べ物についてはこちら
 →『内臓脂肪を最速で落とす』3つの方法

おからパウダーをコーヒーに溶かせば、さらに痩せ効果アップ!!

 食べ物の味を邪魔しないおからパウダー
 そんなおからパウダーを混ぜると、痩せ効果がアップするのがコーヒー

 コーヒーにはアディポネクチンの効果を高める働きがあるので、
 おからパウダーダイエット中にはオススメなんだそうです。
 気になる味はソイラテ風になるんだとか。

 番組でおからパウダーダイエットに挑戦された、まんぷくフーフーのおふたり。
 マービンJrさんは、3週間で-11.8キロ、お腹回りは-13センチ。
 松丸ほるもんさんは、同じく3週間で-7.9キロ、お腹回りは-13.2センチのダイエットに成功されていました。

主婦200人が選ぶ ラクやせ ベスト3

 番組では、過去に放送したラクやせダイエットから、
 視聴者の主婦の方200人が「すぐにマネしたい!!」と選んだラクやせダイエットも発表されました。

スポンサーリンク


第3位~玉ねぎヨーグルトダイエット~

 井上咲楽さんが、3週間で-4.1kg,ウエスト-7.7cmという大成功を収めたダイエットです。
 詳細はこちら。
 →3週間で-5.5kg!! 『玉ねぎヨーグルト』アレンジレシピ

第2位~もち麦ダイエット

 フリーアナウンサーの塩地 美澄さんが挑戦されたダイエットです。
 3週間で、-4.8キロ、お腹回りは-13.3センチの減量に成功されていました。
 詳細はこちら。
 →もち麦ご飯+〇〇で3週間で-4.8キロ~得する人損する人 7月26日~

 ちなみに、このもち麦
 先日放送された、名医のTHE太鼓判では血糖値の上がりにくい『茶色い炭水化物』として紹介されていました。
 →茶色い炭水化物は血糖値が上がりにくい!?~名医のTHE太鼓判 9月3日~

第1位 きゅうりもぐもぐダイエット

 分とく山総料理長、野崎洋光シェフ考案のダイエットです。
 元モーニング娘。の福田明日香さんは
 3週間で-2.5kg、ウエスト-9.5cmという結果を達成していましたw(゚0゚*)w
 →2カ月で-11kg  『きゅうりの味噌ヨーグルト漬け』と『きゅうりの緑酢和え』のレシピ

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする