Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/sobremesa/sobremesa.biz/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

名医のTHE太鼓判~イワシ缶で薄毛改善!?~


ドラッグストアにはヘアケア用品が所狭しと並ぶ今日この頃。
最近では女性用の育毛剤も増えているそう。
最近では、女性の4人に1人が薄毛に悩んでいるんだとか

内科医の森田豊先生によれば、
身体に必要な栄養素は心臓や脳など生命に重要なところに供給され、髪の毛は最後。
丸田佳奈先生も過度なダイエットが紙の質が悪くなる原因と仰います。
髪と健康は表裏一体。

スポンサーリンク


この記事では、番組で紹介されたイワシ缶の薄毛改善効果、薄毛に効くという噂の薬「ミノキシジル」、最新の育毛治療法「PRP治療法」、そして抜け毛を防ぐ正しい頭の洗い方を紹介します。

イワシ缶で薄毛は改善する?

イワシ缶で薄毛改善にチャレンジしたのは、坪倉由幸さん。
現在41歳の坪倉さんが薄毛を気にし始めたのは26歳。
番組ではイワシ缶を2ヵ月半食べ続けるというチャレンジをしました。
けれど、イワシ缶が薄毛に効果的って、どうしてなんでしょう?

工藤内科の工藤 孝文先生によれば、イワシなどの青魚に含まれる脂にはEPAという血管をしなやかに開く成分が含まれています。
EPAは血管をしなやかにし、血流を改善するため栄養素が毛根まで届きやすくなるそうです。
さらに同じグラム数で比較すると、イワシ缶に含まれるEPAの含有量は生のイワシの約3.5倍。
缶詰はイワシの水揚げ後にすぐに真空にするため栄養素が逃げません。

イワシ缶生活1か月目にして飽きてしまった坪倉さん。
ですが、梅干しを使ったレシピを楽しんでいました。

梅干しに含まれる酸っぱい成分のクエン酸は血小板を固くしないため、血液サラサラ効果が期待できます。
梅干しのクエン酸とイワシのEPAのダブルの効果で、さらに薄毛改善効果が期待できるそうです。
特に、梅干しは加熱するのがオススメ。
加熱することで血液の凝固を防ぐムメフラールが出るので、より一層の血液サラサラ効果が。

開始50日目で髪が強くなったことを実感したという坪倉さん。
2か月半後には、以前は見えていた地肌がほとんど見えなくなっていました。
実際、血液中のEPAは2か月半前の27から266と10倍近くに。
さらに中性脂肪もイワシ缶生活で163から116に下がるというおまけもついてきました。

薄毛が改善する!?噂の薬~ミノキシジル~

女性にとって悩ましいのが生え際と頭頂部の薄毛
そんな女性でも11ヵ月で薄毛が治ったというのです。

スポンサーリンク


その薬とは「ミノキシジル」。
治療された方の約8割に効果が認められたそうです。
ミノキシジルは元々は末梢の血管拡張薬。
血管拡張作用によって頭皮の血流を改善、毛根に栄養を与えて発毛を促すという効果があるんだとか。
使い方は簡単で、気になるところに塗り拡げ、頭皮に押し広げるように浸透させます。

薄毛に効果的といわれるミノキシジル。
使い方には注意が必要です。
女性は男性と比べて使用量の管理がシビアだそうです。
医師や薬剤師の指示に従い、用法・容量を守って使用することが重要です。

髪の毛が生える最新治療~PRP治療法

最新の育毛治療法と言われているのが「PRP治療法」。
自分の血液を採取して血小板を凝縮、これを自分の頭皮に注射する治療法です。
血小板には傷を修復する作用があります。PRP育毛治療はこれを利用した治療法。
頭皮に血小板を注入することで、弱っていた毛を作る細胞が活発になり元気な髪の毛が生えてきます。

注射といいますが傷みはほとんどなく、1回の施術は15分ほど。
1回の施術で6ヵ月は効果が持続するそうです。
番組で挑戦された原西孝幸さんは、約3か月で効果を実感されたそうです。

抜け毛を防ぐ、正しい頭の洗い方

頭皮に皮脂が残ると毛穴が詰まり炎症の原因に、さらに進むと抜け毛になります。
こうした髪の毛のトラブルを防ぐために重要なのが頭の洗い方。

まず大事なのは、シャンプー前。
髪の毛を濡らすのではなく、頭皮をお湯で洗うことがポイントです。
時間としては1分半。
これだけで汚れの約8割は洗い流すことが出来るそうです。

次に重要なのが、髪の毛を擦らないこと。
水で濡れた状態が髪にとって一番弱い状態。
この状態でシャンプーを泡立てようとして擦ると、髪が傷つき切れ毛、抜け毛の原因に。
シャンプーは自分の手で泡立てるのがコツ。
泡立てるのが苦手な人は、市販の泡立ちネットを使うのもありです。

さらにゆすぐ時もポイント
髪の生え際にシャンプーを残さないように、髪が生えるのと逆方向からゆすぐのがコツです。

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする