7月26日の、得する人損する人。
番組内でフリーアナウンサーの塩地 美澄さんが挑戦されたダイエットを紹介します。
もち麦+○○ダイエット
最近巷でもよく耳にするのが、もち麦ダイエット。
白米に2:1の割合でもち麦を入れて炊くと、豊富な食物繊維で
便秘改善、血糖値抑制の効果を期待できます。
ここに、お漬物を一緒に食べると効果がさらにアップするそうです。
松生クリニック院長 松生 恒夫先生のお話によると、
発酵食品である漬物には乳酸菌が入っています。
漬物の植物性乳酸菌は腸内の善玉菌を活性化させるので便秘解消効果がUP。
さらに、活性化した善玉菌がもち麦の植物繊維を分解すると酪酸という、やせ物質が発生します。
酪酸は血糖値のコントロールをする物質でもあります。
もち麦+漬物ダイエットでは、おかずは好きなものを食べていいのも嬉しいですね。
便秘にも効く?
番組で挑戦された塩地 美澄さん。
挑戦前は3,4日お通じがないことが普通だったそうですが、
挑戦9日目では1日に2回もよおすことが出来たそうです。
便秘解消にも効果抜群ですね。
もち麦ご飯+漬物ダイエット~まとめ~
もち麦ご飯+漬物ダイエットに挑戦された、塩地 美澄さん。
3週間で、-4.8キロ、お腹回りは-13.3センチの減量に成功していました。
ダイエット挑戦中は、焼き肉やデザートまで食べていたというから驚きですね。
最近ではスーパーなどでも見かけるようになったもち麦。
気になった方は挑戦されてみてはいかがでしょうか。