5月3日放送の『得する人損する人』
分とく山総料理長、野崎洋光シェフ考案のダイエットが、簡単だけど驚きの内容でした。
厨房での味見で、一時は体重が70キロにまで増えてしまったという野崎シェフ。
ですが、キュウリを食べるダイエットによって2ヵ月で11キロのダイエットに成功したそうです。
(お腹周りは-6cm,体脂肪も-5%減ったとか)
この記事では、キュウリがダイエットに効果的な理由と一緒に、
野崎シェフ考案の、キュウリを美味しくいただけるレシピも紹介したいと思います。
目次
ダイエットには・・・キュウリを一本食べるだけ
ダイエットのやり方は、毎食前にキュウリを一本食べるだけ
食事は朝・昼・晩、好きなものを食べてかまいません。
食事制限がないというのが嬉しいですね。
ポイントは二つ
一つ目は、キュウリに火を入れず生で食べること。
加熱するとホスホリパーゼが壊れてしまい、ダイエット効果が損なわれるからです。
塩や味噌などの味付けは自由です。
二つ目は、よく噛んで食べること
よく噛んで食べることでキュウリの細胞壁が破壊され、ホスホリパーゼを効率よく摂取できるからです。
20回くらい噛めばOKです。
どうしてキュウリがダイエットにいいの?
キュウリはほとんどが水分
ですが、最近ダイエットに有効なホスホリパーゼという成分が発見されて注目を集めているそうです。
ホスホリパーゼには体内の毒素や老廃物を排出して、代謝を高める働きと
食事で摂った脂肪を体内で分解して排出してくれる二つの効果があります。
最強のやせ成分と呼ばれるのにも頷けますね。
ホスホリパーゼは他の食材にも含まれることが分かっていますが、
特にキュウリに含まれるものは脂肪を分解する力が強いそうです。
飽きてしまったら1?きゅうりの味噌ヨーグルト漬けのレシピ
色々味付けして構わないといっても、生で丸かじりしているだけでは飽きてしまいます。
そこで、番組内で紹介された『きゅうりの味噌ヨーグルト漬け』のレシピを
こちらでも紹介したいと思います。
『きゅうりの味噌ヨーグルト漬け』は、味噌ととヨーグルトを混ぜて、ぬか漬けを作ってしまうという驚きの料理
4時間でぬか漬け風のお漬物が完成してしまうそうです。
作り方は、味噌とヨーグルトを3:1で混ぜ、塩で揉み、水洗いしたキュウリを冷蔵庫で4時間寝かせるだけ。
番組内では味噌100gにヨーグルト30gを混ぜたものに、キュウリ2本を漬け込んでいました。
漬け終わった味噌ヨーグルトは、みそ汁として再利用できます。
ヨーグルトが出汁になるため、出汁をとる必要もないとか(*゚o゚*)
飽きてしまったら2?きゅうりの緑酢和えのレシピ
緑酢(みどりす)とは、合わせ酢に、おろしたキュウリを加えたもの。
すりおろすことで酵素が働きやすくなります。
すりおろすとホスホリパーゼの細胞壁が壊れるため、20回噛んだのと同じダイエット効果が得られます。
すりおろしたら、ザルを使ってキュウリの汁気を切ります。
番組では蒸し鶏(250g)に、おろしたキュウリをのせていました。
味付けはポン酢、ごま油を混ぜたものを大さじ2杯で。
鶏肉にはアルギニンという脂肪燃焼成分があり、キュウリとの相乗効果でダイエットが期待できるそうです。
キュウリを生で20回もぐもぐダイエット~まとめ~
最後に、キュウリを生で20回もぐもぐダイエットのポイントをまとめておきます。
・キュウリは過熱しない!!ホスホリパーゼが壊れるから
・ただし、塩や味噌などの味付けは自由
・20回噛むことで、細胞壁が壊れるのでホスホリパーゼを効率よく摂取できる
番組内で、このダイエットに挑戦された、元モーニング娘。の福田明日香さんは
3週間で-2.5kg、ウエスト-9.5cmという結果を達成していましたw(゚0゚*)w
また、どんぐりパワーズのお二人は、そばの実を使ったダイエットレシピで、
3週間で-6kgの減量に成功されていました。
→1か月で-8キロ!! 『そばの実の長芋とろろがけ』のレシピ(作り方)
他にも、玉ねぎヨーグルトのアレンジレシピで、再度ダイエットに挑戦された井上咲楽さんは、3週間で-5.5kg,ウエスト-11.5cmという驚異的な数値をたたき出していました。
→3週間で-5.5kg!! 『玉ねぎヨーグルト』アレンジレシピ
夏まであともう少し
今から頑張って、お腹周りを引き締めたいですね(*^^*)