1か月で-8キロ!! 『そばの実の長芋とろろがけ』のレシピ(作り方)


 5月3日放送の『得する人損する人』
 ミシュラン二つ星『渋谷一凛』店主の橋本幹造シェフのソバの実ダイエットの効果が驚きでした。
 なんでも、運動,食事制限なしで、1か月で-8kgを達成したそうです。

 この記事では、そばの実がダイエットに効果的な理由と、
 橋本シェフ考案の『そばの実の長芋とろろがけ』のレシピを紹介します

スポンサーリンク


そばの実がダイエットに効果的な理由

 そばの実にはたんぱく質の一種であるレジスタントプロテインが含まれています
 
 脂肪が体内に入ると胆汁酸という成分に溶かされて腸で吸収されます。
 レジスタントプロテインには、この胆汁酸の働きを妨げる効果があるので
 脂肪分は吸収されずに体外に排出されます。

 さらに、そばの実には高血圧予防に効果のある、ルチンやコリンが含まれています。
 中でも、コリンには脂肪肝を予防する効果があるそうです。

 それでは、このソバの実、どのように食べると良いのでしょうか?

ダイエットに効果抜群!!そばの実の調理法

 そばの実は、楽天やamazonで買えます。
 私も調べてみましたが、意外と安くてビックリしました(ノ゚ο゚)ノ

 
 食べ方は簡単です。
 そばの実を1時間水に浸して、弱火で15分茹でます。
 あとは水でぬめりをとれば完成。
 タッパーに入れておけば、冷蔵庫で3日はもつので作り置きも出来ます。

 これを、毎朝カレースプーン1杯食べるのが、橋本シェフのダイエット法。
 でもこれだと飽きてしまいそうですよね
 そこで、番組内で紹介されていたのが『そばの実の長芋とろろがけ』です。

『そばの実の長芋とろろがけ』のレシピ(作り方)

 まず、出汁をとります。
 鍋に水500cc,料理酒100cc,しょう油100ccを入れます。
 ここで鰹節をひとつかみ入れます。
 鰹節の出汁が一番出るのが60~80℃
 水の時に鰹節を入れた方が、実は出汁が出やすいそうです。
 (鍋の縁に小さめの泡がプツプツと浮かんできたときに火を止めるのがコツ)

 次に、茹でておいたソバの実(大さじ3)に長芋のとろろ(1/2本)をかけます。
 最後に、わさびをのせて、出汁をかけたら完成です。

 長芋には体内の余分な塩分を排出するカリウムが含まれていて、
 むくみをとる効果もあるのでダイエットには最適なんだとか。

 出汁をとるのが面倒かもしれませんが、めんつゆなどで代用すれば自宅でも簡単に作れそうですね(*^-^)

スポンサーリンク


そばの実ダイエット&『そばの実の長芋とろろがけ』レシピ ~まとめ~

 最後に、そばの実を使ったダイエットのポイントをまとめておきます。

・そばの実がダイエットに効くのは、脂肪の吸収を妨げるレジスタントプロテインが含まれているから
・茹でておいたソバの実を、毎朝カレースプーン1杯食べるのが効果的
・運動や食事制限も必要なし

 番組内で、このダイエットに挑戦された、どんぐりパワーズのお二人
 ミナコさんは3週間で-6.8kg、あいこさんは-6.5kgの減量に成功されていました。

 また、元モーニング娘。の福田明日香さんは、キュウリを使ったダイエットで
 3週間で-2.5kg、ウエスト-9.5cmという結果を達成していました。
 →2カ月で-11kg  『きゅうりの味噌ヨーグルト漬け』と『きゅうりの緑酢和え』

 他にも、玉ねぎヨーグルトのアレンジレシピで、再度ダイエットに挑戦された井上咲楽さんは、3週間で-5.5kg,ウエスト-11.5cmという驚異的な数値をたたき出していました。
 →3週間で-5.5kg!! 『玉ねぎヨーグルト』アレンジレシピ

 夏まであともう少し
 食事制限も運動もいらない、そばの実ダイエットで
 今からお腹周りを引き締めたいですね*^-^*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする