千葉県習志野市にあるさくら広場に行ってきました。
この記事では、さくら広場の開花状況や周辺の交通情報をご紹介します。
目次
2019年~さくら広場の開花情報~
私が行ったのが、3月24日(日)
その時の開花状況はというと・・・
はい、ご覧の通り、まだ咲いていませんでした(^^;
といっても、近くまで寄ってみると今にも咲きそうなことが分かります。
なかには蕾がほころび始め、ほとんど咲きかけているものも
昨年の3月31日に行った時には満開を少し過ぎたくらいでした。
今年は3月27日くらいに咲き、見ごろは3月30,31日くらいではないでしょうか?
例年より少し遅いかな?といった印象です。
ちなみに、満開の様子はこちらをご覧ください
→【2018年】幕張さくら広場 開花状況&周辺情報
幕張さくら広場のみどころ
さくら広場では桜の木、一本一本の根元が花壇になっています。
桜の花はまだ咲いていませんでしたが、チューリップなどは立派に咲き誇っていました。
こちらが休憩所。
園内にはここ以外に日差しを遮る場所がないので、歩き疲れたらこちらが憩いの場となります。
また、キレイなお手洗いもあります。
おむつ替えスペース、身体障碍者用スペースもあるので、赤ちゃん連れやご高齢の方も安心ですね。
園内でも、ひときわ目を引くのがこちらの噴水池。
(風の強い日に風下に立っていると、水しぶきが飛んできて結構冷たかったりします(x_x;)
そして、噴水池の奥が園内で一番高いところ。
こちらに登ると園内を一望できます。
残念ながら、私が行った時は桜が咲いていなかったのですが・・・
満開だとこんな風に見えます。
→【2018年】幕張さくら広場 開花状況&周辺情報
ちなみに、さくら広場の桜は背が低いのも特徴。
このとおり、小学生でも手が届きそうな高さです。
毎年、3月末になると新1年生になったお子さんに、ブレザーにランドセルを背負わせて記念撮影される親御さんも。
ランドセルや入学祝をくれたお爺ちゃんやお婆ちゃん、親戚の方へのお礼にも使える写真が撮れますね。
2019年の特別開園(夜桜見物が出来る)期間は?
先日、さくら広場に問い合わせて確認しました。
2019年の特別開園期間は以下の通りです。
期間:3月30日(土)~4月10日(水)
開園時間:平日・土日とも10:00~20:30まで(入場は20:00まで)
しばらくは夜桜が楽しめそうですね。
幕張さくら広場へのアクセス情報
ここから先は、さくら広場への行き方を紹介します。
自家用車の方
残念ながら、さくら広場には駐車場がありません。
けれど、自家用車で来てる方も。
どこに停めているのかというと・・・
お隣のイオンモール幕張新都心 ファミリーモールの駐車場に駐車される方が多いようです。
あまり褒められたことではありませんね(・・;)
幕張広場へはバスが便利!!
周辺のいくつかの駅から、さくら広場周辺の停留所へアクセスできます。
JR京葉線~新習志野駅から~
京成バス・海浜幕張行き(海61)または、イオンモール幕張新都心バスターミナル行き(津46)に乗車。
どちらも「さくら広場」停留所で下車。
JR~幕張本郷駅から~
イオン31(イオンモール幕張新都心 ファミリーモール前行),イオン32,イオン35,イオン38系統に乗車
イオンモール幕張新都心FM前で下車。
徒歩約5分でさくら広場です。
料金は220円(ICカード使用で216円)です。
JR~稲毛駅から~
稲毛駅西口から、稲91に乗車。
終点のイオンモール幕張新都心FM前で下車。
徒歩約5分でさくら広場です。